布団カバーを洗濯したいけど、カバーを外したり付けるのが…とにかく面倒!
そんな話を旦那さんにしたら、
洗濯したカバーをつけてあげるね〜(^^)と。
わ~い!やった~~♪
お願いしたら、10分以上経ってるけど…まだ格闘中。
ヒモを結ぶ場所を間違えてやりなおして。。。ヒモが何やら取れないようにぎっちっぎちに結んでる!?
カバーを裏返してつける方法でも、やっぱり面倒だな~^^;
無印のカバーが便利らしいとのことで♪
綿洗いざらし掛ふとんカバー・S/グレーストライプ
買いました~♪
オーガニックコットン!
さらっとしていて気持ちいい〜〜(^^)
ファスナーのない着脱かんたん仕様
・四角が開いていて、スナップボタンで取り外し簡単!
・下部が大きく口が開いていてスナップボタンでとめるだけ
4か所開いてるタイプは冬のカバー(ニトリ)で使っていて便利でしたが、
無印のカバーはさらに大きく口が開いているから、そこからいっきに布団を入れることができます(^^)
カバーを持っててもらい、そこに布団を入れたらめちゃくちゃ速い~~♪これは楽ちん!!
使い始めて、気づいたのが・・・
足元が暑いのか寒いのか!?布団をけっちゃう…(>_<)
寝相が、悪いという問題!
足元の方にあるスナップボタンが取れて、布団がむき出しに!!
旦那さんは一度もスナップボタンが取れた事ないみたいなので…布団カバーではなく私の寝相の問題かと^^;
今日の寝相は悪かったなーと。寝相判定になっていましたが(笑)しばらくするとスナップボタンが取れなくなっていました。
足元を気にするようになり、寝相良くなったのかも(#^^#)
ここ数年は柄物を選んで、無印以外で買っていましたが…
シンプルなものがやっぱり落ち着くな~と。素材感も気持ちよくて、久しぶりに無印の布団カバーにしてみたらとっても快適になりました(^^)
※3月に購入した際は下部がスナップボタンでしたが、
いまは下部ファスナー仕様になっているものもあるようです。
さらに使いやすそう~!
綿サッカータイプも気持ちよさそう♪