sewing-diary-

2018年ミシンはじめました。

2024年買ってよかったもの5つ

2024年に買ってよかったものを今年も振り返り。

2024年のベスト5です♪

ロックミシン(ブラザーかがりIV)

家庭用ミシンにも「たち目かがり」機能があるので、置く場所を考えると…ロックミシンはなくてもいいかな。

使ってみたら、すごく縫うのが早い!

はじめはフットコントローラーの加減がわからず超高速でびっくり!!

 

家庭用ミシンのたち目かがりの縫い方はカクカクカクと四角く縫って進んでいくので、小さなパーツでは気にならなかったのですが、見頃など大きいパーツを縫うときのスピードが全然違う!

仕上がりも既製品のような雰囲気になるので、上手に作れた気分(^^)/

服作りが楽しくなりました。

ハンディクリーナー Anker Eufy

わざわざ掃除機を出すのも。。というときにすぐ使えて便利でした!

ロックミシンを使うとボックス部分に切った布端がおちるのですが、ミシンをどかすと布ぼこりがけっこう落ちてる!

そんな時ささっと吸い込んでくれて便利♪

ビーズなどを吸い込んでも、プラスチックの部分にビーズが入っているのを確認できて救出!

Anker Eufy

デザインの好みかもしれませんが、キャップを外す部分が紫色。

オールホワイトか、グレーくらいの色だったらいいのになと思っていましたが、見慣れました(#^^#)

 

ESAVIA 拡大鏡 跳ね上げメガネ

ESAVIA 拡大鏡 跳ね上げメガネ

小さな文字が読めない!

手元が見づらくて、どこを縫っているのかよくわからない(T_T)

 

だいたいこの辺りだろうと縫ってみる(縫えていると思ったらひどい仕上がり)

薬は1回何錠かな?薬の説明の文字ってこんなに小さかったっけ!?

読めない時は、スマホで写真を撮り、写真を拡大して確認(^^;

 

メガネを使わなくてもなんとかなる!とあらがっていましたが。。

使ってみたら、文字はくっきり、手元も良く見えて快適でした~

 

2.0の跳ね上げ式のものを買いましたが、レンズ部分を跳ね上げて使うよりも頭にのっけて使うことの方が多いです。

それなら、フレーム有のものがいいかな~と思いましたが、下部分にフレームがない方が下を見る時見やすいと思うよ!というアドバイスを普段メガネを使っている夫から聞いて、フレームのないものを選びました。

パナソニック 口腔洗浄器 ジェットウォッシャー ドルツ 

愛用の青色のジェットウォッシャーから買い替えました!

以前のものより充電式でコンパクトに(^^♪

ジェットウォッシャーを使うと、しっかり磨いてもまだ何か詰まっていたのか。。とオドロキます。

歯並びの悪い部分が虫歯になりやすかったのですが、ジェットウォッシャーを使うようになって、歯の治療回数がぐんと減りました!

本当に手放せないアイテムです。

以前のものと比べて超音波水流になりました。歯茎の健康によりよくなったようです。そういわれてみれば歯茎の腫れのトラブルがしばらくないかも!

買い替えてよかったです♪

とっても低め!まくら

肩と首の痛みに悩んで枕難民でしたが、ようやくとっても低め!枕に落ち着きました!

少し柔らかめのマットレスを使っているので、柔らかいマットレスには低い枕や枕無しがよいみたいなことを知り・・・

いままでふんわりとか、ホテル使用などなど選んできましたが、

高さ約5.5cmです(^^)/

 


 

ふわふわするとか包み込む感じが快適と思いこんでいましたが、

程よい弾力感の方が私にはあっているようでした!

1月に購入したので、そろそろ1年になります。

次買い替える時まで廃版にならないで~!!

 

今年もお気に入りのアイテムがいろいろ買えました♪

大切に使って長く愛用していきたいと思います(^^)/

買ってよかったもの5つ

皆様のご参考になれば幸いです!

 

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド初心者へ
にほんブログ村

ハンドメイド初心者ランキング

privacy policy お問い合わせ