リバティプリントでハンドメイド第 56号
「センターピース⑥」四隅のアップリケと刺しゅう・センターのはぎ合わせ(全6回)
前号に引き続きのたっぷり!刺しゅうです(#^^#)
今号は右上と左下。やることは同じなので、
リバティと刺しゅう糸の組み合わせを間違えないように…さくさく進めよう~♪
【1、2日目】図案を写す、花芯のアップリケ
図案を写して、アップリケまでを2日で終わらせました^^


リバティはマーガレット・アニーとキアラ♪
【3~7日目】刺しゅう、中央の布とはぎ合わせ
刺しゅうとはぎ合わせまで5日でした。
前回は刺しゅうの部分に1週間かかったので、ちょっと短縮^^
刺しゅうの完成した写真が何だか暗い感じに。。
iPhoneで色合いを自動で調整しても、まだ暗かったためビビットにしました。
刺しゅうがクッキリ!布のシワも目立たない!
明るくなったけど。。少々不自然な色合いになってます。
センターピース完成♪
大迫力~!!
四隅の三角も加わって、さらに大きくなりました。
はぎ合わせはちょっと不安な面もありですが^^;
ひとまず、形になってよかった~~(#^^#)
(まわりの縫い代1cmを念のため2cmとっておきました)
リバティ(エミリー)の角がきちんとでるように、はぎ合わせる。
というのが・・・
角は出るように合わせたけど、
4つのうち1つに、ちょっと余白が。。
バイアスで大変伸びやすいので、気を付けましょう!とあるのをすっかり見落とし。。
長さがあってないのはそれかな。。と。
これくらいですんでよかった~^^;
はやく完成させたい!と、夜遅くなってしまったり、
ひどい肩こり、不調。。などありましたが。
残り10冊を切りました。
来月にはマルチカバーの完成できるといいな~(^^)
週2日の痛い!治療のおかげで体調も少しずつ良くなってきました。
鼻風邪、副鼻腔炎かなと思っていたら、慢性副鼻腔炎だけでなく慢性上咽頭炎ということで…Bスポット療法(EAT)を受けています。治療が激痛すぎてビックリですが。徐々に痛みも減り、それとともに体調もスッキリしてきました。
自律神経の不調がまさかここからきていたとは…
作成時間の目安:4時間
使用リバティプリント:カペルRE