デアゴスティーニ「たのしいつまみ細工」第27号
ユリ②(全2回)
色鉛筆でほんのりと色をつけるはずが・・・
濃く塗ってしまいました(^^;
黄色いユリの完成~
まるでプルメリアのような色合いだ。。
大きい花びらで作りやすい♪なんて思っていましたが、
その分アラが目立つような...
花びらを反り返すところがなめらかにできず!残念!!
ユリ
日本自生のユリが、明治時代ヨーロッパに渡って人気を博した
花言葉:純粋 無垢 威厳 純潔(白)
誕生花:7月24日
原産地:北半球の温帯地域
春のブーケまとめ
ポピーと花とつぼみ3本
シュガーバインをまとめます(^^)/
ポピー3本をまとめていきます。
シュガーバインは一番の葉から3cmの位置でワイヤーを曲げて、準備完了!
土台にポピーとシュガーバインをまとめました(^^♪
ボリュームアップ!
残るは28,29号!あと2号分で春のブーケができあがります。
ちりめんコームかんざし⑤(全6回)
前回の続きからスタート。
2段目を作って貼り、
3段目の花びらを貼って1つめ完成(^^♪
同じ花を配色を変えて作ります。
剣つまみ二重を作るのに、やっぱりちょっとずれちゃうな~
やり直してばかりだと先に進まないので(^^;
進めていって...2つめも完成です(^^)/
1,2月で春のブーケ完成(29号まで)を目標にしていましたが、
このペースならいけるかも~(^^)
たのしいつまみ細工のデザイン・制作されている間彦由江先生の本です。
リンク